昭和40年代・50年代生まれ集まれ!チームまるこNWです。
新型コロナウイルス感染症(COVID-19)は世界中へ感染拡大、現在も尚 様々な問題を引き起こしています。
「コロナウイルス!下がれ!」
と、うちの柴犬まるこも新型コロナウイルスに冷ややかな目でそう申しております。
電車・バスなど移動を伴うようなイベント開催、室内での喚起状況の悪い環境での集まりなどを避け、普段の生活の中でなるべく自分が感染しないように気をつける、そして高齢者にうつさないように気をつけること!ひとまず2週間、感染拡大をできるだけおさえ、時間稼ぎをするとき。まだまだ予断を許さない状況です。
今こそ「意識できる呼吸」でバランスを保ちたいですね!
色々と予定を制限をされたり、ガマンしたり、ストレスが増しやすいこの状況の中でも、安全な場所をみつけての息抜きなど、工夫が必要になってきますね。
そうしていかないとバランスが保てなくなってしまいますしね!
緊張の毎日が続きますが、呼吸のスペシャリスト 大貫崇さんから学んだ「呼吸のこと」振り返りながら、今こそ「意識できる呼吸」に着目してしっかりと息を吐いて副交感神経を優位に!
まさに今、まっさきに出来ることの1つではないでしょうか?
まわし者とちゃいますけどー(笑)参考になる書籍はこちら↓「きほんの呼吸」
◆き、きた!アスレティック・トレーナー大貫 崇さんの本「きほんの呼吸」東洋出版
2度目の跳躍練習はドキドキの着地までトライ
先月の2月は集まりやイベントが制限されたこともあり、2020 アタシのチャレンジの活動日に充てることも多かったです。なにせ感染拡大の心配ナシ!アローンですから!
2020年のアタシの目標は「跳」☆跳ぶ気で準備をしてチャレンジしてみたいと思っています~なんて宣言しまして、ノルディックウォーキング+ 呼吸 + 走(跳躍練習)で2020のアタシのチャレンジということで、アレしてるやつです。
アレて、、、
ということで2月の後半、地元のマラソン大会が新型コロナウイルス感染症拡大防止に伴い中止となり、急きょ個人利用が可能になったことと、比較的お天気も良くあたたかかったこともあり2度目の跳躍練習をしてきました。
この日のメニューは2020.2.23 (日)曇り/晴れ 寝屋川公園13:30-14:30
W-up
1.ウインドスプリント(120m×2本)
2.基本 30m×
・もも上げ歩行*2
・もも上げ振出し歩行*2
3.跳躍練習(砂場):短助走
・3歩×8
・5歩×8
・7歩×8
・9歩*5(スパイク・着地まで)
c-down
準備の整地、最後の整地でキレイに2時間コースのトレーニングです。
課題はまだまだ山積み、、、9歩助走でたったの3m70でした!トホホ
9歩助走で計測してみたら3m70でした、トホホですよトホホのホ
まぁ、これが現実です。しっかり受け止めています。
課題はまだまだ山積み
明らかに助走スピード不足です
助走でのトップスピードへの持って行き方の感覚を戻さないと。いや、戻せないのか?(笑)
ただ収穫もありました
できるのかな?と不安におもっていたけど「着地の形までもっていけた」のは今日の収穫かな。
普段は体重増を抑える為の長めのジョグ(週2~3)、筋肉 腹筋・背筋・スクワットはちゃんと継続しています。
バネ系はたまに縄跳び二十跳び
助走のスピードをつくり、踏切のパワーを!それを支える筋力づくり+バランス力 まだまだこれからです
あらゆるスポーツの基本の動きを再確認できるツールでもあるノルディックウォーキングもフルって活用中です☆
ノルディックウォーキングはカラダの軸をつくり、体幹部を回旋
スポーツの基本中の基本が身につく、そしてコーディネーション+バランスが培われますよ!
さぁ、季節は3月へアタシのチャレンジはまだ続きます。
チームまるこNW
続きはコチラ
◆2020 アタシのチャレンジレポ【3】へジャンプ ←クリック
◆2020 アタシのチャレンジレポ【1】に戻る ←クリック
◎チームまるこノルディックウォーキングはスポーツ庁 Sport in Life (スポーツ・イン・ライフ)プロジェクトに賛同しています◎
まるこノルディックウォーキングイベントは下記協会・団体・企業のご協力を 頂いております。
■NPO法人 日本ノルディックフィットネス協会(JNFA)
■(一社)関西ノルディックウォーキング協会(KNWA)
■サークルアウリンコ
■サポートメーカー:Lapinノルディックフィットネスクラブ(by JF-Desing.co.ltd)
〜 オールシーズン楽しめるノルディックスポーツのスペシャリスト 〜
■サポートショップ:(株)クロス
〜 オールシーズンノルディックフィットネス!専門店クロス 〜
■フォト協力:かおりにょ ※様々なお写真撮影のご要望がございましたら、まるこまでお問合せください!
■チームまるこNW FACEBOOKページ
■過去のまるこMOVIEはまとめてコチラmarco nordicwalking youtube チャンネルから!