昭和40年代・50年代生まれ集まれ~チームまるこNWです!!
お正月のなまったカラダを取り戻せ!
毎年恒例まるこ愉快な登山部\2022年1月2日 新春お山いってきました/
大阪で寅年と言えば?そうですそうです~信貴山です。
関西のニュースでは、あちこちの局で話題になっている、信貴山朝護孫子寺(しぎさん ちょうごそんしじ)で参拝しもって、ノルディックハイキング~ 早速レポートムービーが出来上がりましたので、サクっとどうぞ!
※訂正:テロップに王子駅とありますが、正しくは「王寺駅」ですm(__)m
2022年1月2日(日)まるこ晴れ!午前9時 JR王寺駅に集合しましてん!
奈良県王寺町の公式マスコットキャラクターは「雪丸」(ゆきまる)
聖徳太子と一緒に暮らしていた白い犬の名前が「雪丸」だったそうですよー
まる繋がりということで~
王寺駅から1駅分、ノルディックウォーキングで「信貴山下駅」へ。大和川がキモチイイ!絶好のノルディックウォーキング日和です☆
15分ほどで信貴山下駅に到着です!
駅前には、ケーブルカーの車両があります。昔はこのケーブルカーが 信貴山朝護孫子寺 まで運行されていたんでしょうねー。現在はバスかハイキングコースをテクテク歩く。
1983年に役目を終え廃線になってしまっていた当時のケーブルカーが、37年たった2020年にこの 信貴山下駅にかえってきたそうな!レトロ感のあるケーブルカーでステキでした~
ケーブルカーでぐいぐい登っていたんであろう、コース。
歩いてみるとよくわかるー。坂がすごい!(笑)
でも振り返ると、いい景色です!
さぁ、いよいよハイキングコースへ突入です!
その名は、「ケーブルカー跡ハイキングコース」ナットクの一直線コースです(笑)
迷う心配ナシ!だって~一直線ですから~
ハイキングコース上がったところにお手洗いあります!
ここから参道です。
マップをみると、色々見どころ、参拝どころ満載です!
間もなく信貴山朝護孫子寺の仁王門まできたところで、なにやら甘~い香り・・・
くんくんくん。小腹がすいたまるこはすい寄せられた~曽我乃家本店の寅まんじゅうです。
こちらはオススメ!出来立てのアツアツでうまうま~
えー?どんなのどんなの~カワイイ寅のお顔の寅まんじゅう?
いやいや、それはそれはイカツイ虎でしたのよ!(笑)
どんなのかは、次回につづくー
チームまるこNW
続きのレポートはコチラ
◆\レポート2/2022寅年 まるこ愉快な登山部 ノルディックハイキングで信貴山へGO!!
チームまるこはスポーツの力、ノルディックウォーキングのチカラで「健康問題を解決する」スポーツSDGsにガッツリ賛同し、持続可能な開発目標(SDGs)を支援しています。
◎そして下記プロジェクトに賛同し活動をしています◎
もし良かったらチームまることLINEでお友達になってください!
まるこノルディックウォーキングイベントは下記協会・団体・企業のご協力を 頂いております。
■NPO法人 日本ノルディックフィットネス協会(JNFA)
■(一社)関西ノルディックウォーキング協会(KNWA)
■サークルアウリンコ
■サポートショップ:(株)クロス
〜 オールシーズンノルディックフィットネス!専門店クロス 〜
■フォト協力:かおりにょ ※様々なお写真撮影のご要望がございましたら、まるこまでお問合せください!
■チームまるこNW FACEBOOKページ
■チームまるこYouTube チャンネルはコチラ→ チームまるこノルディックウォーキング&柴犬まるこ