昭和40年代・50年代生まれ集まれ~チームまるこNWです。
1月8日(日)奈良 きたまちエリア☆まるっとノルディックウォーキングde散策イベントレポートです!今日はレポ4まできましたよ~
植村牧場さんの秋田犬 チビ太とバイバイしたとたん、まるこたちはお腹がすいてきた!

さぁ、お昼ごはんを食べるスポットまでノルディックウォーキングです。
その途中、奈良ボランティア観光ガイドのおっちゃんに教えてもろた情報になりますが~コチラ↓どこかわかります?

明石家さんまさんの母校!奈良市立鼓阪小学校なんですよ!
「ぱぁ~」のポーズでハイ1枚(笑)さ、ごはんごはん~

大仏池のほとりまでやってきました!ここでランチタイムにするんだけどね!
ここ、大仏池は紅葉が素晴らしい比較的隠れスポットなんですよー。またその時期にもぜひポールを持ってお越しくださいね。

ところで皆さん、まるこに少しばっかお時間くださ~い。

自己紹介タイムです☆
まるこイベントにもう何度か来てくださっている方も、何度も来てくださっている方も、はじめて来てくださる方も、「ご一緒するなかで名前というか、あだ名というか、そんなのを知りたい!」そんな声を頂戴しました。

そんな声をいただけること、ウレシイことです~
ということで、奈良で自己紹介タイムいってみよ~!

ちゅうても、ただの自己紹介では何かかしこまって、おもんないかな~とも思い、脳トレも交えながらゲーム感覚で進めてみましたよ~

どうですか?
もうカンペキにみなさんの特徴もあだ名もOK?(笑)
もう何度もご一緒してても、え!こんな特技〜知らなかった〜。とかこんな趣味を持ってるんや〜とか、新しい発見も盛りだくさんでした☆

それもこれも、今日という日にここでご一緒したのも何かのご縁ですから、大切にしたい!とまるこはそう思います。
自己紹介も終わったとこで、お腹ペコペコ〜まるこ団欒お昼ごはんにいたしましょう。

はい!いっただっきまーす。
太陽がでてくるとほこほこ。太陽が隠れちゃうと、ちょっぴりひんやり。
こうして青空のもとおにぎりを頬張るって、何度こんなに美味しいの!

わお〜!おみかん差し入れありがとう!
愛媛の真面目なみかんです(笑)お心遣いに感謝です☆

ほらほら、あんまり長居したら冷えてきますよってにサササッといただいちゃいましょう!

鹿さんが寄ってこないかドキドキしながら、むすびを頬張る(笑)

お腹、しっかり満たされました〜
それではお手洗いを済ませてノルディックウォーキング後半スタートです。

まるこたちのお腹は満たされ、次は鹿さんたちやな!

鹿せんべいの準備するさかいに、もうちょい待ってや〜
あ、その前に二月堂とか行ってからな〜

まだ、せんべいくれへんのんかいな!
と思っている?鹿さんであった。次回に続くー
チームまるこNW
◆続きのレポにジャンプ
・\イベントレポ5/2023.1.8 Happy New Year まるこ奈良でまるっとノルディックウォーキング
◆前のレポに戻る
・\イベントレポ1/2023.1.8 Happy New Year まるこ奈良でまるっとノルディックウォーキング
・\イベントレポ2/2023.1.8 Happy New Year まるこ奈良でまるっとノルディックウォーキング
・\イベントレポ3/2023.1.8 Happy New Year まるこ奈良でまるっとノルディックウォーキング
■フォト協力:かおりにょ
■チームまるこNW FACEBOOKページ
■チームまるこYouTube チャンネルはコチラ→ チームまるこノルディックウォーキング&柴犬まるこ
■チームまるこLINE
〜 オールシーズンノルディックフィットネス!専門店(株)クロス 〜
チームまるこはスポーツの力、ノルディックウォーキングのチカラで「健康問題を解決する」スポーツSDGsにガッツリ賛同し、持続可能な開発目標(SDGs)を支援しています。
◎下記プロジェクトに賛同し活動をしています◎