昭和40年代・50年代生まれ集まれ!チームまるこNWです。
2020年もチームまるこノルディックウォーキングはゆる~く元気に活動中です☆
今日は「検索」などで、はじめてこちら”チームまるこブログ”にたどりついて下さった方へ、私たちの活動のご紹介をさせてもらいたいと思います。
☆★☆チームまるこノルディックウォーキングの紹介☆★☆
2012年4月 昭和40年代・50年代生まれ限定で、ゆるくノルディックウォーキングを楽しむチームとして発足しました。
もう8年も経つのだな!!と驚きました、今(笑)
その当時は比較的若手層をターゲットに「ノルディックウォーキングの普及」という主旨で依頼を受け、チームまるこが誕生したのです。
ノルディックウォーキングサークルは世界中にたくさんあります。
その中でチームまるこは、あえて世代をくくり昭和40年代・50年代生まれにターゲットを絞りこんだ同世代でノルディックウォーキング楽しむチームとなりました。
はじめて参加するとき、こんな不安ありますか?
大丈夫!安心してご参加ください
ご参加くださる皆さんは、はじめて申し込みするときに色んな不安があったと伺います。
- どんな方が参加してるの?
- 年齢層はどーなん?
- 行ってみて、うかへんかな?
でも、「昭和40年代・50年代生まれ」対象と書かれているので、安心して参加できました。
なんてお声を随分とたくさんいただきます。
ふむ。考えてみると、アタシも同じ立場ならソコ不安に感じるところだと思いますから!
チームまるこイベントレポートで活動内容をご確認くださいね!
チームまるこNWには、スケジュールを合わせてくれて、自然な活動シーンを写真におさめてくれる専属カメラスタッフ かおりにょが帯同してくれています。
その写真の数々を参加者の皆さんご了承のもと、イベントレポートの中で公開させてもらっていますから、どんな風にチームまるこがイベント開催しているのかが、皆さんに伝わるかたちをとらせていただいております。
イベント毎のムービーもここ数年前からありますよ~
「こんな活動をしてるのなら行ってみようかな~」と、参加ご検討をいただく1つの材料になったら嬉しいな!という想いもあります。
あと服装につてもご参考に~
ノルディックハイキングのとき、街ノルディックウォーキングのとき、季節や向かう場所によってのウェア、ザック、足元のシューズなども是非ご参考ください!!
みんな一緒に1つ1つ、ステキに歳を重ねていける場所でありたい☆
チームまるこは、ノルディックウォーキングを楽しむだけではなく、同世代だからこその楽しみ方、様々な交流やいい意味での繋がりも楽しめる場所でありたい。
「一期一会」を大切に、毎度毎度のイベントをめいいっぱい皆さんと楽しみたいという、まるこスタッフ全員の想いで活動をしています。
チームまるこのイベントは、この先も開催できるかぎりずっと昭和40年代・50年代生まれで活動するでしょう。
ということは、みんな一緒に歳を重ねていくのです。
その時の年齢にあった楽しみ方で、みんな一緒に1つ1つ、ステキに歳を重ねていくことができれば、それはサイコーの”チームまるこ愉快な仲間たち”になると思っています。
まるこでスポーツ習慣+愉快な仲間づくり+地域活性との相乗効果☆
イベントで向かう場所は、関西あちこち
まるこのホームは大阪城ですが、時には離れて関西の様々な地域を訪れ、その街の歴史を知りながらノルディックウォーキングで楽しんだり、ノルディックハイキングで森林浴も楽しんでみたり、ときには特産物を味わい、地域で頑張る企業を知り、時にはものづくりやお稽古もしちゃいます!!
色々楽しんでその地域のファンになる!!
ノルディックウォーキングでスポーツ習慣+愉快な仲間づくり+地域活性との相乗効果がうまれるチームまるこNWが目指すところは、そこなのかなーと考えています(現時点もそう思ってます)。
皆さんからも、「まるこでどこぞに行きたい」とか、「こんな事、まるこでやってみたらオモシロそう!」とかあれば、ご提案もWELCOME☆です。
ノルディックウォーキングをマスターしていただく
学びのまるこ2020年積極的に開催します☆
もちのろん、なんといってもまずは、皆さんにノルディックウォーキングをマスターしていただくこと!です。
年に数回は、まじめなノルディックウォーキング体験会を開催しますよ!
ノルディックウォーキングがはじめての方も、経験者の方も、久しぶりの方も、昭和40年代・50年代生まれの方ならどなたでもご参加ください!
講習会では、INWA(国際ノルディックウォーキング連盟)10ステッププログラム®に沿った内容で、少人数でサポートできる環境の中、出来る限り丁寧にお伝えしていきたいと思っています。
使用するポールはこんなのです!!
まるこイベントでは有料(500円)になりますがレンタルポールのご用意が可能ですので、まずはレンタルで体験してみてください!!
ノルディックウォーキング専用ポールも様々なタイプがありますので、安い買い物ではありません、色々ご理解いただいたうえでの購入をオススメいたします。
ちなみに体験会でリードさせて頂く、まるこのインストラクターはこんな人
コチラ↓ブログにまとめておりますので、気が向いたらどうぞ!!
◆チームまるこNW 得体の知れないアタシについてアレしてみました
次回の講習会開催日が決まりました、桜が満開となるであろう、3月29日(日)です
開催詳細は随時、ブログトップページよりご確認ください
チームまるこの体験会ではノルディックウォーキングにプラスα
「ただの呼吸」トレーニングも盛り込みます
まるこの講習では、合わせて呼吸のスペシャリスト 大貫崇さんより学んだ「ただの呼吸」も講習に盛り込んでいきたいと思っています。
ただの呼吸を取り戻し「動きやすい身体」を作っていきましょう!
イベントチェックや活動のお知らせなどは
まるこブログ・チームまるこNW FACEBOOKページからどうぞ
運動習慣がなくても、まるこを機にカラダを動かす気持ちよさをノルディックウォーキングを通じて実感、同時に同世代のつながりを楽しんで頂けると、それはもう最高です!!
気負うことなく肩の力をぬいてサクっとご参加してみてください。チームまるこNWにご参加くださる方は、みなさん大人
お一人さまでのご参加も、お友達同士や兄弟、姉妹、彼氏彼女、ご夫婦でのご参加も!参加してみれば、その中でまた自然と愉快な仲間ができ交流ができていきますよ~
◆こちらブログやチームまるこNW FACEBOOKページより、「イベント開催のご案内」などなどを発信していますので、ご興味ある方は、是非チェックしご参加いただけると嬉しいです。
チームまるこNW FACEBOOKページでは、またブログとは違った情報もとびこんできますよ!!是非”いいね・フォロー“をいただけるととても嬉しいです☆
チームまるこはスポーツ庁
Sport in Life プロジェクトに賛同しています
ふふふっ、なんか真面目そうでしょ?笑
チームまるこノルディックウォーキングはスポーツ庁 Sport in Life (スポーツ・イン・ライフ)プロジェクトに賛同しているのです。
いやいや~
チームまるこ、なにそれ?大丈夫~?
ってな印象にならない為にも、ちゃんと活動しています!の証です。
「スポーツをする」という、チームまるこノルディックウォーキングの活動が、「意味のあること」である証です。
昭和40年代・50年代生まれの皆さんにルディックウォーキングを通じてスポーツ習慣を☆
まるこのイベントは、「スポートを観る」「スポーツをする」の目的によって探すことができるスポーツ庁のポータルサイト「ここスポ」にも掲載させていただいていますよ。
最後になりましたがチームまるこNWの「まるこ」は
かげのボス的存在、 柴犬まるこ です☆
アタシんちにいる柴犬まるこのまるこです!!
2020年の3月で10歳になるとよ~皆さん、お見知りおきを~(笑)
ちょっと?かなり長いご紹介になって恐縮です!続きは まるこイベントでお会いしたときに☆
チームまるこNW
まるこノルディックウォーキングイベントは下記協会・団体・企業のご協力を 頂いております。
■NPO法人 日本ノルディックフィットネス協会(JNFA)
■(一社)関西ノルディックウォーキング協会(KNWA)
■サークルアウリンコ
■サポートメーカー:Lapinノルディックフィットネスクラブ(by JF-Desing.co.ltd)
〜 オールシーズン楽しめるノルディックスポーツのスペシャリスト 〜
■サポートショップ:(株)クロス
〜 オールシーズンノルディックフィットネス!専門店クロス 〜
■フォト協力:かおりにょ ※様々なお写真撮影のご要望がございましたら、まるこまでお問合せください!
■チームまるこNW FACEBOOKページ
■過去のまるこMOVIEはまとめてコチラmarco nordicwalking youtube チャンネルから!