昭和40年代・50年代生まれ集まれ!チームまるこNWです。
OSAKAスポーツ大学、シニア健康管理コースに続き始まったのが、シニア運動指導コース
年明け最初の講座、4コマ目は”バランス力向上“でした。
講師は野村健一郎さん、中北幸助さんでした。
今回のお題としては、バランス力向上なんですが、BOSU(ボス)バランストレーナーを使用しての講義でした。
BOSUの頭文字は「Both Side Utilized(両サイドが活用できる。)
これまた初めて耳にする言葉です
“BOSUバランストレーナー”によるトレーニング法
BOSUバランストレーナーの使い方と効果
実際にトレーニング法を体験
筋力やバランスの衰えを浮き彫りにし、効率よくバランス力を向上させると共にそれに伴う筋力を高めるトレーニングを実践
とても興味深く、今回も受講してきました。
ドームと呼ぶ上の部分、プラットフォーム(土台)のどちらを上にしても使用することができるそうで、色んなエクササイズの紹介と実践ありで、いい汗かきました。
1番は体幹トレーニング効果をバツグンに発揮できそうなアイテムだと実感!
もちろん筋力、心肺機能や俊敏性、コーディネーション向上
すなわちパフォーマンスの向上に繋がるということですよ!
バランス力向上、
まさに!です。
プルプル揺れながらも、少しずつ慣れていきました。
目線のおきかた、
接地点のおきかた、面積で強度・難度がかわる
そして、最後の30分はエアロビクス元世界チャンピオン 野村健一郎さんのレッスン
カラダのいろんなことを教えてくれながらのエクササイズ
そして何よりオモシロイ!!
いつか野村健一郎さんのエアロビクスのクラスを受けてみたい!!です!!
あー、アッという間の90分の講義でした~
BOSUバランストレーナー、こうてしまいそうです‼︎
残すところ、あと2コマとなりました!!
次回も楽しみです☆
OSAKAスポーツ大学は大阪発信のスポーツを指導・支えるリーダー養成講座
シニア 運動指導コース「バランス力向上」
講師
野村健一郎さん
(株)関西テレビライフ専属インストラクター/FTP BOSUマスタートレーナー
野村健一郎オフィシャルブログ「KennyのA ( C )」Powered by Ameba
中北幸助さん
ライフスポーツKTV天六チーフインストラクター/JAFA GFI/FTP BOSUマスタートレーナー
関連ブログ:
◆秋ですしちょっとばっかお勉強しよかなーということで!!OSAKAスポーツ大学
◆OSAKAスポーツ大学 2コマ目の講義は”シニアの栄養とスポーツ”受講してきました
◆OSAKAスポーツ大学 3コマ目の講義は”認知機能低下予防”受講してきました
◆OSAKAスポーツ大学 4コマ目の講義 “転倒防止”を受講してきました
◆OSAKAスポーツ大学 5コマ目の講義 “姿勢改善”を受講してきました
◆OSAKAスポーツ大学 6コマ目の講義 “機能改善(失禁防止)”を受講してきました
◆OSAKAスポーツ大学 シニア運動指導コース”柔軟性向上”を受講してきました
◆OSAKAスポーツ大学 シニア運動指導コース”身体調整力向上”を受講してきました
◆OSAKAスポーツ大学 シニア運動指導コース”コンディショニング”を受講してきました