昭和40年代・50年代生まれ集まれ~チームまるこNWです。
OSAKAスポーツ大学、9月から各週で受講していますが今回は5コマ目(シニア 健康管理コースは、ラス2)、”姿勢改善“を受講しました。
講師は谷下加月夫さんでした。
姿勢改善は、チームまるこノルディックウォーキングとしても、とても興味深いですね~
ノルディックウォーキングでもしっかりと姿勢を改善する効果はありますから、どんな講義なのか今回もまた興味津々で行ってきましたよー
前半は、恥骨筋、腸腰筋をほぐしたり。
恥骨筋をほぐしたのは、初めての試み!
ニュートラルな姿勢をつくるために、筋肉をほぐす。
テニスボールをつかうほぐし方も教わりました (○´∀)b ナルホド♪.
90秒で脳が刺激、指令が出てほぐれていくなんて〜
ガッテン‼︎(笑)
さっそくテニスボールを探さないと!
骨盤の前傾、後傾、真ん中の位置からまっすぐな姿勢をつくり、呼吸の仕方、ウォーキングまで!
まるでノルディックウォーキングの講習か⁈
というほど、共通点満載
あたりまえですね!
姿勢〜ウォーキング
スポーツの基本中の基本ですからね〜
共通する部分プラス、新しい発見もありあり〜
今回も自分自身に、まるこNWはもちろんのこと
ノルディックウォーキングに活かすことのできる素晴らしい講習でした。
忘れないように、しっかりとインプットしなければ〜_φ(・_・
OSAKAスポーツ大学2016
OSAKAスポーツ大学は大阪発信のスポーツを指導・支えるリーダー養成講座
シニア 健康管理コース「姿勢改善」
講師:
谷下加月夫さん
KTVフィットネスクラブ垂水・茨木インストラクター。ダンススタジオ MOON&SKY主宰
シニア 健康管理コース、残すは1コース第6回 機能改善(失禁防止)になりました。
こちらは、ひめトレで骨盤底筋を鍛えるという内容だそうです。
最後まで楽しみです☆
関連ブログ:
◆秋ですしちょっとばっかお勉強しよかなーということで!!OSAKAスポーツ大学
◆OSAKAスポーツ大学 2コマ目の講義は”シニアの栄養とスポーツ”受講してきました