昭和40年代・50年代生まれ集まれ~チームまるこNWです。
11月15日(日)秋の遠足☆まるこ武田尾廃線跡コース・生瀬~武田尾ノルディックハイキングイベントにお申込みくださった皆さま
ご参加の皆さんにご協力をお願いしての
開催を決定いたします
吉村知事の言葉をかりるとするならば、「静かに飲食・マスクの徹底、当たり前のことを徹底してやる。一人ひとりの力が大きな力になる。」イベントにご参加のみなさん、お一人お一人のご協力をいただき、開催を決定といたします。
11月12日(木)のお昼に天気予報による判断のうえ、まるこの秋の遠足はひとまず開催決定としました。お天気だけ見れば、文句なしのノルディックハイキング日和ですから!!
しかし数日前より新型コロナウイルス感染症が全国レベルで感染者拡大傾向となり、お天気の判断以上に難しい判断となりました。
そして結論としては、野外イベントであることから下記の運営徹底を行うということで、「開催決定を最終判断」といたします。

まるこから大切なこと
大きくはポイント2つ
「静かに飲食」「マスクの徹底」これらを徹底し、今 出来ること、出来る範囲で安全に楽しむこと。
- 電車・バスでの移動中、イベント中も原則として「マスクの徹底」
- セルフチェックにおける健康状態クリアしていること
- 集合時の消毒
- 密にならないノルディックハイキング
- 昼食時はテラス(屋外)席で「静かに飲食」(大きな声で騒がない・長時間にならない)
- イベント終了、帰宅後は手洗い・うがい
毎回のイベントもそうですが、開催に際して今回はこれまで以上に、ご参加くださる皆様のご協力を頂かなくては成功できないイベントとなります。
【まるこからのお願いです】
コロナ禍においてまさに「新しい生活様式」の中、上記イベント開催運営にご協力をいただきながら日々窮屈な生活からノルディックウォーキングで健康運動と武庫川渓谷の自然に癒され、紅葉を目でみて楽しんでいただき、マスクありですが当日ご参加の皆さんと顔を合わせて笑って、美味しい三田牛でお腹を充していただき、五感すべてで楽しめる まるこの遠足イベントにご参加ください。
新型コロナウイルス感染症というウイルスとの付き合い方は、世界中でまだまだ模索状態です。
今出来ることは「うつさない・うつらない」対策を理解し、徹底すること。そんななかでも健康の為の運動と気分のリフレッシュを☆
コロナのことでバタバタしておりましたが、マイポールをお持ちの方はお忘れなく!!
【開催日】2020年11月15日(日)9時50分集合・スタート!
◎これに乗れば乗り換えナシ・・・マスクしてくださいねー
大阪駅 9:00発(6番線発 JR宝塚線 新三田行)→ 生瀬駅9:40着→トイレ(トイレはホームにあります)
【集合場所】JR福知山線 生瀬(なまぜ)駅改札出たあたり
【持ち物】マスク、ヘッドライトor懐中電灯・ザック、防寒着(コンパクトに収納可能なダウン、フリースなど)カッパ、水分(水・スポーツドリンク等)、行動食(補助食)
その他詳細は以下よりご確認ください!!
◆【ご案内】2020まるこ秋の遠足☆11.15(日)武田尾廃線路ノルハイ+希望者で三田牛ランチイベント
当日の朝、体調不良なりなんなり緊急連絡はメールでお伝えしております、アタシの携帯電話番号までお願いいたします。
当日は、info@marco-nw.org ← メールへのご連絡は反応が遅くなりますので、ご遠慮ください!!
どうか皆さん、よろしくお願いいたします!!
チームまるこNW
◎チームまるこノルディックウォーキングは以下のプロジェクトに賛同し活動をしています◎
まるこノルディックウォーキングイベントは下記協会・団体・企業のご協力を 頂いております。
■NPO法人 日本ノルディックフィットネス協会(JNFA)
■(一社)関西ノルディックウォーキング協会(KNWA)
■サークルアウリンコ
■サポートメーカー:Lapinノルディックフィットネスクラブ(by JF-Desing.co.ltd)
〜 オールシーズン楽しめるノルディックスポーツのスペシャリスト 〜
■サポートショップ:(株)クロス
〜 オールシーズンノルディックフィットネス!専門店クロス 〜
■フォト協力:かおりにょ ※様々なお写真撮影のご要望がございましたら、まるこまでお問合せください!
■チームまるこNW FACEBOOKページ
■チームまるこYouTube チャンネルはコチラ→ チームまるこノルディックウォーキング&柴犬まるこ