まいどです! 昭和40年代・50年代生まれ集まれ~☆チームまるこNWです!
2015.6.14(日)に開催・終了しました、まるこ大阪の地でワインを造り続けて約100年!カタシモワイナリーさんを訪れよう☆
「歴史を感じる街歩きをノルディックウォーキングで散策~農園の見学、工場・貯蔵庫見学、テイスティング~」イベントのレポート、本日はパート2です!
写真はオール かおりにょ です!
パート1の模様は~
記事:2015.6.14(日)まるこNWカタシモワイナリーさんを訪れよう☆イベント
ほいでは、Let’s GO!!
カタシモワインフード(株)醸造部 シェフ 林さんの解説のもと、チームまるこはズンズン、ズンズンぶどう畑を散策中~
もちろん、ノルディックウォーキングです!
ぶどう棚では、頭をコツンとぶつけないように、ちょっとかがんでみたりしながら、散策コースを楽しみます。
ぶどう畑をノルディックウォーキング!
ぶどうの色んなお話をききました~
坂道はしっかりポール力をかりて~グイグイ ノルディックウォーキング☆
ぷるぅんぷるぅんした、ぶどうは、秋になって収穫の時にはどんななってるんだろ~とか思いながら~
アタシが、5月にこちらに散策きたときの ぶどうはこんなんでした。
それが今や、こんなに たわわ~
ずいぶんと成長したね~
秋がホント楽しみですな☆
ぶどう話と、この景色は、ノルディックウォーキングの疲れを感じさせません!
だけど、お腹はへってきた~(笑)
コースも終盤~
パワースポット?! キターー!
柏原市太平寺にある、石神社の”くす”
樹齢はナント~800年ともいわれているそうですよ~
っつーことは、鎌倉時代ですな~スゴォイ!
石神社の”くす”さんの前で、ハイ・くすのき~
ちいちゃーい(笑)、ハイもう1枚~
ハイ・くすのき~(って、どんな掛け声~)
はーい!ゴールです~
ちょうど12時ころでお昼どき~
最後はしっかりクールダウン ストレッチですよ~
テイスティングは、そ・れ・か・ら!
林さんもしっかりね~
明日に筋肉痛を残さない為にも、しっかりストレッチしましょ~
はーい!
それでは、まるこカタシモワイナリーさん・歴史を感じる街歩き&農園散策ノルディックウォーキングの部は、これにて終了”解散”
ちゅうことで~
おまちかね~テイスティング&お弁当タイム~レッツゴー~
その模様は、次回に~つづく!
まるこノルディックウォーキングイベントは下記協会・団体・企業のご協力を頂いております。
■NPO法人 日本ノルディックフィットネス協会(JNFA)
■(一社)関西ノルディックウォーキング協会(KNWA)
■サークルアウリンコ
■サポートメーカー:Lapinノルディックフィットネスクラブ(by JF-Desing.co.ltd)
~ オールシーズン楽しめるノルディックスポーツのスペシャリスト ~
■サポートショップ:(株)クロス
~ オールシーズンノルディックフィットネス!専門店クロス ~
■フォト協力:かおりにょ