昭和40年代・50年代生まれ集まれ!!チームまるこNWです。
さあて、いよいよ1週間後とせまってきましたねぇ☆
2016.2.28(日)まるこ世界遺産 春日山原始林をノルディックウォーキングイベント
ご参加お申込みのみなさん?楽しみですね!
ハイ、そうですね!!
こないだ、コースチェック行ったときに会ったシカさん、
ちゃんと交通ルールを守ってはりましたよ(笑)
ね?
停止線でSTOP!
安全確認、ヨーシ☆みたいな??
今日は、今回のルートで必ずと言っていいほど、100%遭遇するシカさん
シカさんに会うなら、シカさんのことについて、ちゃーんと知っておこうと思います。
知ってたコト!
知らなかったコト!
あると思いますが、参考にしてみてください。
キーンコーンカーンコーン♪キーンコーンカーンコーン♪
こちらはご存じ?
奈良公園のシカさんは、国の天然記念物に指定されている野生動物だそうです。
あ、ちなみに
柴犬もですよ!天然記念物の柴犬まるこです
ハイ、余談ですが・・・ (*´д` *)ゴメンチャイ☆
奈良公園には、のびのびとした、ぎょーさんのシカさんがいてますね~
しかし、
シカさんが被害に遭う交通事故の問題が後を絶たないそうです。
シカさんの飛び出しには注意です!!
車の運転時には気をつけたいもんですね
奈良公園の芝は、全部シカさんが芝刈りをしてくれはるそうですよ!
バキュームのようにムハムハ食べてますもんねー
草刈機いらず!
シカの糞は、お掃除されないそーですよ。
フン虫さんがお掃除してくれるみたいです~
シカさんには、人間の食べ物をあげては、アカーーン!
欲しそーな目をしてても、グッとガマン!
そこは、鬼になって~
(このおめめ・・・かわゆい。。。)
シカさんには、鹿せんべいを!
しかし、むかしよか確実にお値段あがってますね!
せんべいの材料は米ぬかと小麦粉が主成分だそうですから、材料費高騰が原因か?!
鹿せんべい飛ばし大会
なんて楽しそ~
まるこも、やっちゃう?!
奈良若草山 鹿せんべい飛ばし大会
【生態系のおはなし】
生態系のおはなしになると・・・フフフっ!興味深い???
シカさんの角、オスだけにあるそうです!
ほほぉ~
そこは知ってました?
じゃあじゃあ、茶褐色に白い斑点、いわゆる鹿の子模様ってやつ
これ夏毛だとしってました??
アタシはバンビ時代にだけあるんやと思ってましたぁー
夏毛は茶褐色に白い斑点(鹿の子模様)、秋頃に換毛する冬毛はメスは灰褐色でオスは濃い茶色になる。
斑点は雌雄とも消える。
んで、発情期のオスシカさんにのみ、首の周りにたてがみが生えるー!
ええ~
どんな~ん???
発情期には
- 泥浴び(水たまり、小川などに座り泥を首などへこすりつける行動)
- フレーメン(首を伸ばし角が背に触れる程のヘッドアップ姿勢で上唇部を引きつらせて歯を見せる行動)
- 角の突き合いなど・・・
これやな!
んで、接近を許したメスジカの尻をせめるそうですよ
出産期:5月中旬~6月中旬がピーク
春は出産後のメスジカが我が子を守るため、秋はオスジカは発情期に入るため、気が荒くなっていて人に襲いかかることもあるそうなんでね!
奈良のシカさんも野生動物ですからねぇ
【Attention, please!】
かんだり
たたいたり
突いたり
突進したり
以上です。
少しはシカに近づけたような気がしましたか?
そんなこと、とぉ~から知っとるわ~
みたいな?
1週間後、待っててね~
シカさ~ん☆
【ご案内】2016.2.28(日)まるこ世界遺産 春日山原始林をノルディックウォーキングイベント~
チームまるこNW
まるこノルディックウォーキングイベントは下記協会・団体・企業のご協力を頂いており ます。
■NPO法人 日本ノルディックフィットネス協会(JNFA)
■(一社)関西ノルディックウォーキング協会(KNWA)
■サークルアウリンコ
■サポートメーカー:Lapinノルディックフィットネスクラブ(by JF-Desing.co.ltd)
~ オールシーズン楽しめるノルディックスポーツのスペシャリスト ~
■サポートショップ:(株)クロス
~ オールシーズンノルディックフィットネス!専門店クロス ~
■フォト協力:かおりにょ