昭和40年代・50年代生まれ集まれ!チームまるこNWです。
10月28日(日)に開催しました、まること師匠で堺りっきゅはーんに会いにいこ☆イベントが終了しまして、はや1週間がたちました!2018年も11月突入~
さてとぽてと、色々別のレポートやキロク報告が途中なのがありますが(笑)
こちらまるこイベントレポートが、もちのろん最優先☆
フォトりーにょの写真から、イベントレポートのお届けをスタートです!よかったらのぞいてってください
2018年10月28日(日)天候:快晴です !
午前9:30 さかい利晶の杜に集合ですー
まるこスタッスは、天王寺からチン電で宿院までGO!!
この日はほんっと、お天気サイコーで気持ちのいい朝でした~
チン電にゆられて~
早く到着組は予定通り・・
向った先はコチラ、本家小嶋さんの芥子餅(けしもち)☆
本家小嶋さん
創業天文元年(1532年)菓子屋吉右衛門として創業、伝統の味を守り続ける老舗中の老舗。
諸外国との国交が盛んだった堺の町で、芥子餅と名付けた菓子を創案。室町時代より一子相伝の秘法で伝統を受け継ぎ470余年よりの菓子として現在に至る芥子餅は、丹念に練りあげたほんのり甘いこし餡を、きめ細やかな求肥で包み、”芥子の実”をまぶし絶妙な調和を保つ。
室町時代からの伝統の秘法を受けついだ一品。ニッキは、丹念に練り上げたこし餡を、古くから漢方にも用いられる”ニッキ”を練りこみ、きめ細やかな求肥で包んだ香り豊かな一品。
大阪府/大阪産(もん)名品【本家 小嶋】サイトより
おうち帰ったら美味しいお茶で芥子餅をお楽しみください!!
さかい利晶の杜では受付がすすみますー
再集合の9時50分までは、お手洗い・さかい利晶の杜館内のジオラマなどお楽しみください~
お時間になりました!ポールの方はちょっとお預けです。
受付のお姉さんより注意事項です~時計などのアクセサリーはとりますよー
本格的なお茶室で初めての方でも楽しむことができる、というとっても魅力的なお点前体験へいざ☆
茶道三千家の指導のもと、にじり・正座・床の観賞・お菓子やお茶のいただき方などの茶の湯の作法を体験するだけではなく、実際にお客様自身がお茶を点てることができるということで、お茶室にとおしていただき、まるこたちちょっぴり緊張気味?(笑)
茶室お点前体験 Chasitsu otemae taikenの流れ
9:55【開始 5分前】入室
・にじって入ることの説明
・畳にならんで座る◎開始 茶の湯の基本学習◎
10:00【5分程度】
1.身だしなみの説明
2.正座、お辞儀の仕方など10:05【5分程度】体験開始
1.床の鑑賞
・軸の重要性、意味
・花、花入れの説明など10:10【10分程度】
2.お菓子を出す
・お菓子の取り回し方・食べ方を説明10:20【15分程度】
3.お点前のデモンストレーション(薄茶点前)
・お点前の解説
※2,3客目様からは点て出し4.お茶を飲んでいただく
・マナーの説明
・お道具の説明10:35【15分程度】茶筅(ちゃせん)振り体験
・茶碗、茶筅を各々に配る
・茶筅振りの説明
・実践・試飲
・茶碗の回収10:50【5分程度】終わりの挨拶
・始めに説明したお辞儀をする~終了~
この流れに沿って、進められます~
にじってはいないけど、「にじる」という言葉すら知らなかったアタシです、はい。
あとで先生が教えてくださいました、後でにじってみました!(笑)
畳にちょん、と座るまるこたち
座る場所は、床の間基準!
床の間に一番近い場所が上座となるんでしたね~
先生方のお越しをまってます!
こういう時は、リラックスしてていいんだって~
先生きた!はじまるっ!ピシッ(笑)
抹茶には濃茶、薄茶とあるそうですが、今回まるこが受けたのは薄茶点前体験です
季節のお菓子キター!
今回は栗の和菓子「山路」でした。
器に添えられているお箸でお菓子を取って、懐紙の上へ
お箸を懐紙の右端でそっと拭いて、もとの器の上においてお隣にまわす、そんな感じ
まるこのお手本です!!
楊枝で和菓子を半分?4分の1くらいに切っていただきます。
◎重要なポイントは「お菓子はお茶が出される前に食べきる!」だそうです!
食べきる頃にあわせて、薄茶が登場!
右手で茶碗を取り上げて、左手の平の上に置き、右手で時計回りに少し茶碗を廻わす、OK?
香りなどを味わいながらゆっくりいただきます。最後まで飲み干しますよ!
最後の泡をすする時は「ずずーっ」と音を出すのが礼儀!美味しかったよ!のサインです~
(ブレーキランプを5回点滅が「アイシテル」のサインみたいな?な、なんでやねーん!ドリカム?)
飲み終わったら親指で飲み口をふきます。
そして器を拝見する、かがんで膝に肘をのせて器をまじまじと観るんです
かがんでないやないかーい!(笑)ドンマイ!
掛け軸のお話しもありましたねぇ~
最後少し時間が余ったので、先生のお話しをたくさんいただきました。
茶道の道を50年
それでも現在も毎回毎回が勉強だそうですよ
その気持ちは大切ですね
そして一期一会、感謝です☆
ありがとうございました!綺麗なお辞儀でおしまいです。
千利休さんのこと、表千家、裏千家、武者小路千家とかいろんな予備知識、茶道のみちしるべというサイトありました!詳しく復習されたい方はどうぞ~
さあ、これから堺の街へノルディックウォーキングがスタート
その模様は次回へつづくー
チームまるこNW
まるこノルディックウォーキングイベントは下記協会・団体・企業のご協力を 頂いております。
■NPO法人 日本ノルディックフィットネス協会(JNFA)
■(一社)関西ノルディックウォーキング協会(KNWA)
■サークルアウリンコ
■サポートメーカー:Lapinノルディックフィットネスクラブ(by JF-Desing.co.ltd)
~ オールシーズン楽しめるノルディックスポーツのスペシャリスト ~
■サポートショップ:(株)クロス
~ オールシーズンノルディックフィットネス!専門店クロス ~
■フォト協力:にょ
■チームまるこNW FACEBOOKページ ポチっと”いいね”をお願いします!!