昭和40年代・50年代生まれ集まれ!チームまるこNWです。
今日はノルディックウォーキングネタでは全くありませんが、まるこ世代(昭和40年代・50年代生まれ)の幼少期の記憶には欠かせない存在、あの志村けんさんのことをお届け。
まるこ世代(昭和40年代・50年代生まれ)なら、いやいや日本人なら知らない人はいない!
スーパーコメディアン 志村けんさんが2020年3月30日、新型コロナウイルスによる肺炎で亡くなったと速報がはいった。
それはそれは、日本中に衝撃がはしった・・・
えっ、ウソやん、マジで?
その数日前に新型コロナウイルス検査で「陽性反応が出た」とニュースになり、そこからわずか数日で死に至ってしまうという現実を突きつけられた。
何としても回復して欲しいという気持ち、「だいじょうぶだぁ」ってテレビに戻ってきてくれるんちゃうん!
そう信じていたので、アタシかなりのショックでした。
まずは、志村けんさんのご逝去の報に接し、心から哀悼の意を捧げます。
アタシのほぼ日手帳日記ページにはこの訃報がとんできた3月30日に、志村けんさんのイラストを添えました。
どう?志村けんさんに見える?絵心が、、、ない!!w
ほんっとうに、まるこ世代に子供のころから志村けんあり!でした。
最初はグー!の発案者は志村けんさんって知ってた?!
チームまるこイベントでは、みんなでジャンケンをする機会があるときには、いつも掛け声は「最初はグー!」ですよね!
「最初はグー!ジャンケンポン」ってしてますが、この「最初はグー!」発案者は、1980年代に志村けんさんって知ってた?!
まるこ世代、なんといってもやっぱ、TBS 8時だョ!全員集合
♪エンヤー コーラヤットドッコイジャンジャンコーラヤ ハァ~~ドリフみ~たぁ~さぁ~に(ハァー どうした どうした)♪オープニングから、よーく覚えています。
- 「ドリフの早口ことば」♪テレッテレ、テレッテレ、テレッテテレレレ生麦生米生卵~♪
- 「カラスの勝手でしょ~」♪カ~ラァ~ス~なぜなくの~カラスの勝手でしょ~カァ~みじめ!みじめ~♪
- 「東村山音頭」♪ひがっしむらや~ま~♪ いッちょめ いッちょめ ワァーーオ、ヒ・ガ・シ・むらやまいッちょめワァーーオ!!
- 「ヒゲダンス」♪テレレレ・レッレーレレッレーレレッレーレレッレーレ♪
どのコーナーも大好きで、歌える!
前半のコントコーナーでは、テレビごしに「あーーーー志村!うしろうしろーーー!!」とか言ったりしてね。
本当に子供のころ、家族団らんで和やかに楽しませてもらえた時間でした。
「少年少女合唱団」のコーナーもありましたよね!
アタシ、短大時代の学祭で陸上部としての出し物でドリフをしたな~って、そんなことを思い出してアルバムを引っ張り出してみました。
学祭では、ドリフターズ少年少女合唱団風にアカペラで「おおシャンゼリゼ♪」を三部合唱したんですよねー
途中、ドリフターズのショートコントをはさみながら、、、(笑)
アタシは、カトちゃん役(加藤茶さん)でした(笑)なっつかし~な~
ドリフのコントであった「スイカの早食い」、今年の夏はチームまるこイベントでみんなでやっちゃうか!スイカのドリフ食べ 笑
1日も早く、新型コロナウイルスが終息しますように。
志村けんさんのギャグは永遠です。
どうか安らかにお眠りください 合掌
チームまるこNW
◎チームまるこノルディックウォーキングはスポーツ庁 Sport in Life (スポーツ・イン・ライフ)プロジェクトに賛同しています◎
まるこノルディックウォーキングイベントは下記協会・団体・企業のご協力を 頂いております。
■NPO法人 日本ノルディックフィットネス協会(JNFA)
■(一社)関西ノルディックウォーキング協会(KNWA)
■サークルアウリンコ
■サポートメーカー:Lapinノルディックフィットネスクラブ(by JF-Desing.co.ltd)
〜 オールシーズン楽しめるノルディックスポーツのスペシャリスト 〜
■サポートショップ:(株)クロス
〜 オールシーズンノルディックフィットネス!専門店クロス 〜
■フォト協力:かおりにょ ※様々なお写真撮影のご要望がございましたら、まるこまでお問合せください!
■チームまるこNW FACEBOOKページ
■過去のまるこMOVIEはまとめてコチラmarco nordicwalking youtube チャンネルから!