昭和40年代・50年代生まれ集まれ!チームまるこNWです。
まるこ新春イベントレポートをお届け中☆
レポ1では鈴虫寺拝観をメインにお届け~
レポ2では小腹が空いたので至心庵さんでのランチの模様をお届け~
レポ3からようやくポールをもってノルディックウォーキングがはじまりました(笑)
松尾大社に到着したところから、本日レポ4のお届けとなりますよー
ほいでは、早速いってみよぉ!
さてさて、
大神様が保津川を遡られる際に、急流では鯉に、穏やかな流れの時には亀の背に乗って進まれ、それ以来亀と鯉は神のお使いとして崇められておるそうな~
亀は不老長寿、鯉は出世開運の御守護としてあられます
撫でてあやかることができますよ!
松尾大社の神使い 亀と鯉
まずは、お清めしてからに~
戌年、大きな絵馬がございます~
新春ひとっとび!!(笑)
それでは、ご本殿へ向かい参拝しましょー
参拝をおえたらば、ハイ!まってました~
招福 樽うらない~
うううっ
お、おいっ!
恋愛成就・夫婦和合 相生の松よりこっちかい!!(笑)
招福 樽うらない
燃えるぜ~
1回300円で矢は2本です
さあ、元 弓道部の腕が鳴る!!ブルンブルン!!
2本の矢の内、まず1本目は弓の感じ、距離をたしかめるといった感じでしょうか?
そして2本目に集中です
真剣な目、これ本気モードですよね
オミゴト!力強く放たれた矢は、ど真ん中に命中です☆オメドトウゴザイマス~
そのあとは、みんなを指導~
臨時にまるこ弓道部結成です(笑)
は、腹に力をいれろーー!!(笑)
な、なんや!その指!!キツネさんかぁ~(笑)コーン!!
肘が大切そう!だとアタシはそうみた!!コピーは?mita!
じゃあじゃあ、家政婦は?
お!肘がしっかり上がって、地面と平行です!これや!
は、腹に力をいれろぉー(笑)
みんな遊べました~?
そうこうしてたら、集合時間まであと5分しかない!!
せっかくだから、ここは行っとかんと~
亀の井、癒しのスポット 霊亀の滝です
このように ↓ 天狗岩が見えるんですよ
ん?見えたかな?
時間ないねん、、、
でも、最後にこれだけは!これだけは外せないやつです
まるこ大好き、顔はめパネル
さあ、集合時間ちょい押したーゴメン (≧≦) ゴメンヨー
松尾大社、存分に参拝、そしてたのしみました!!
それでは、雪の嵐山・嵯峨野をノルディックウォーキングで楽しみましょ~
チームまるこNW
◆レポート1にもどるー
◆レポート2はこっちよー
◆レポ3はこっちねー
まるこノルディックウォーキングイベントは下記協会・団体・企業のご協力を 頂いております。
■NPO法人 日本ノルディックフィットネス協会(JNFA)
■(一社)関西ノルディックウォーキング協会(KNWA)
■サークルアウリンコ
■サポートメーカー:Lapinノルディックフィットネスクラブ(by JF-Desing.co.ltd)
~ オールシーズン楽しめるノルディックスポーツのスペシャリスト ~
■サポートショップ:(株)クロス
~ オールシーズンノルディックフィットネス!専門店クロス ~
■フォト協力:にょ
■チームまるこNW FACEBOOKページ ポチっと”いいね”キャンペーン