昭和40年代・50年代生まれ集まれ~チームまるこNWです。
さて、いよいよ開催日が近づいてまいりました!\こんにちは/2025祝☆万博3.16まるこ気分WAKUWAKU夢洲・舞洲ノルディックウォーキング+JT大阪マーヴェラス観戦付きイベント

大阪・関西万博の理念は”多様でありながら、ひとつ“。それをカタチとして表す大阪・関西万博会場のシンボルとなる建築物「大屋根リング」が完成した!なんてニュースがつい先日あったり。また、世界最大の木造建築物としてギネス世界記録に認定されたそうです~。

3月16日はどんな感じでしょうね~わくわくです☆
今日は、今回まるこイベントに参加するとナント「大阪マーヴェラス VS PFUブルーキャッツ石川かほく」🏐バレーボール観戦がもれなく付いてくる!ということで、こちらも楽しみにしている皆さんに届け~ちゅうことで\JT大阪マーヴェラスを知る/ということをテーマにお届けしていきたいと思います。
こないだリビング大阪Webの特集の中にこんなのありました!
“地元スポーツチームに注目!ルールを知らなくても楽しめる“ですって★
最近のスポーツ観戦は初心者向けのイベントが充実してるとかで、詳しい知識が無くてもワイワイ盛り上がれる♪そーなんです。

もちろん記事の中には大阪マーヴェラスのこともありますよ!
多彩な攻撃や守備が持ち味なんですって!得点を決めたらツインメガホンで決めた選手の名前を呼ぶそうです!わぁ~会場いっぱいに応援で盛り上がりそうですね~
まるこたちも、応援しちゃうぞ

ちょっとした知識を持っていた方がより一層たのしめる?今日はちょこっとインプット情報をお届けいたします~

バレーボールの国内トップリーグ「大同生命SV.LEAGUE」
まずはSV.LEAGUE。知ってる?
日本から世界最高峰を目指すバレーボールリーグのことなんですって!
2024年10月からレギュラーリーグがはじまって、勝ちぬいたチームがチャンピオンシップへ進むシステム。参加チーム数は14チームですって~
祝・チャンピオンシップ進出
な、な、なんと~まるこたちが応援するJT大阪マーヴェラスは、すでにチャンピオンシップ進出を決めている!ということは、強いんです~(゚∀゚ノノ”☆パチパチパチ
JT大阪マーヴェラスはJTと付いているので、お分かりですかね~。日本たばこ産業株式会社です。チームマスコットは、マーヴェりん
バレーボールはコートから観客席までの距離が近いんですって!
でも、オペラグラスをお持ちの方がGOODかも~
オペラグラスがあれば、大屋根リングも、もっとよく見ることができますしね☆
バレーボールのルールを知る
- まるこ世代が若い頃、バレーボールといえばサーブ権が移動してサーブ権をもつ方に得点が入るルールが主流でしたが、今はサーブ権に関係なく得点が入るラリーポイント制ですよ。
- サーブ権が移動することを「サイドアウト」って言うんだよ!
- 1セットは25点先取で、3セットを先に取った方が勝ち。5セットマッチで開催され、第5セットだけは15点先取で行われます。
24-24(第5セットは、14-14)となったときはジュースとなり、2点差がつくまで続きますよ。 - ベンチ入りできる選手は最大14人で1セットのうち、メンバーチェンジは6回できるそうです。交代で一度コートを出た選手は、再びコートに戻ることができる。でも同じ選手とだけしか交代できません(同じセットの間は、1回だけね)。だけどリベロだけは特別で制限はなく、後衛のどの選手とも交代することができるのです。
- タイムアウト
◆テクニカルタイムアウト・・・どちらかのチームが8点及び16点を先取した時点で自動的に1分間のタイムアウトが与えられるもの。第5セットはテクニカルタイムアウトはありません。
【補足訂正】SVリーグでは1セット1回、12点に到達したら与えられる規定だそうです。
◆チャージドタイムアウト・・・監督かキャプテンからの要求で1セットに2回まで30秒間のタイムアウトをとることができる。 - 6人制バレーボール
前衛(フロント)に3人、後衛(バック)3人。サーブ権の移動で右回りに1つずつ場所を移動し、後衛右側の選手がサーブをする。サーブが打たれた後は、自分のポジションに移動してプレーが継続する。 - セットとセットの間をハーフタイムといいますよ。
この間、選手は何をしてるの?それはね、お着替えたり、次のセットの準備をしたり。その間、選手に代わって会場を湧かせるイベントが行われることがあるそうです。
チームのチアリーダーによるパフォーマンス、試合会場がある地域の伝統的な催しとか。チームのマスコットが登場することもあるそうだから、マーヴェりんに会えるかな~
ルールを語りだしたらキリがない(笑)ここらのルールを知っておけば、とりあえずOK?
最後に主将、副主将の選手をご紹介!
◆主 将:#6 田中瑞稀(Tanaka Mizuki)選手 アウトサイドヒッター 長崎県佐世保市出身 身長は170cm
◆副主将:#2 林 琴奈(Hayashi Kotona)選手 アウトサイドヒッター 京都府京都市出身 身長は173cm
他にも選手情報を事前にキャッチして当日は大声援をおくりましょう♪
選手情報はコチラ↓
https://www.jti.co.jp/sports/marvelous/profile/index.html
大阪は、デリシャス!ゴージャス!マーヴェラス!
当日は晴れても雨でも曇りでも、楽しい1日にしましょうね♪
よろしくお願いいたします!!
チームまるこNW
■フォト協力:かおりにょ
■チームまるこNW FACEBOOKページ
■チームまるこYouTube チャンネルはコチラ→ チームまるこノルディックウォーキング&柴犬まるこ
■チームまるこLINE
〜 オールシーズンノルディックフィットネス!専門店(株)クロス 〜
チームまるこはスポーツの力、ノルディックウォーキングのチカラで「健康問題を解決する」スポーツSDGsにガッツリ賛同し、持続可能な開発目標(SDGs)取り組みます。
◎下記プロジェクトに賛同し活動をしています◎