昭和40年代・50年代生まれ集まれ~チームまるこNWです。
\2025年まるこ学びセミナー/7.13(日)人生100年超時代!続・QOD・QOLを再考してみようセミナー
残すお席は2席です!☆募集は終了しました~(2025.7.8)

こちら↑は、2年前の2023年7月16日に開催した時のスライドです。
あれから2年たちました。
QOL(Quality of Life)という言葉は普段の生活の中でも耳にすることもあったるする中、ここ最近になって「終活」をテーマにしたNHK ドラマ「ひとりでしにたい」が綾瀬はるかさん主演であったり、QOD=Quality of Dying ズバリの言葉ではありませんが、みな誰もが考えたいけど避けがちになってしまう、「いつか自分も死ぬ」、QODを考えるような機会が増えてきているように思います。

昭和40年代・50年代生まれのまるこ世代、将来に対する漠然とした不安をそりゃ持っているのでは?アタシは持ってるよ!
親のこと、自分のこと、パートナー(旦那さん、奥さん)のこと、考えだしたらドヨーンってなっちゃうようなこと…どうしても考えることを避けてしまいがちに。
チームまるこNWの活動は2012年からスタートしていましてね、今から13年前。
そのころは、ノルディックウォーキングDE婚活!なんてキャッチーな表現もしてた頃もありました。今や「婚活」→「終活」?もしかして、そんな分岐点???
でもポジティブ思考でいきましょう!

なおみ先生の専門分野である、QOD=Quality of Dying の考え方を学びながら、一人一人が自分にあてはめて、考える時間をつくるということ。
きっと皆さんがそれぞれに、「そういうことか!」と思える着地点が見えてくることでしょう。
前回ご参加くださった方は、あれから2年たった今どう考えるのか。あの時とはまた違った感覚があるかも?
初めてご参加くださる方は、色々と刺さりまくることでしょう(笑)

そんな学びの時間を過ごしませんか?
7月13日(日)ご予定あえば是非ご参加ください。
セミナーの開催地は、四天王寺大学・四天王寺大学短期大学部の看護学部にて行います。
今どきの大学にお邪魔して、まるこキャンパスライフ気分も味わっちゃう!
開催詳細はコチラ↓からご確認いただき、よっさ!と思って頂けたならご参加ください。
◆募集中\2025年まるこ学びセミナー/7.13(日)人生100年超時代!続・QOD・QOLを再考してみよう
お申し込みはコチラからどうぞ!
https://docs.google.com/forms/d/e/1FAIpQLSeHRZryEUJh5tuXg6wRjYBVrtUbE2741Y8IXURi_j2lyzF11Q/viewform?usp=dialog
先日、まるこスタッフで行った大阪・関西万博のMovieが出来あがりました☆
なんと、まるこは使用申請を行ったので大阪・関西万博のオフィシャルテーマソング「この地球(ほし)の続きを」をYouTubeに使用できるのです。テッテレー
万博を楽しみながら、学びもありました!
- Society 1.0 生きているだけで幸せだった時代:狩猟社会
- Society 2.0 食べ物を育て、都市がうまれた時代:農耕社会
- Society 3.0 様々な発明がうまれ、テクノロジーが発展した時代:工業社会
- Society 4.0 いつでもどこでも必要なものと繋がれる時代:情報社会
そしてSociety 5.0へ
Society 5.0は「私たちは幸せになるために生きている」
多様性だけど1つになる。
それが出来るのが人間なのだ!そんな風に思ったのでした。
どんな明日になるんだろう。
自分らしく、今を楽しみながら生きる先には、いったいどんな未来がまっているんだろう。
そんなことを考えました。
チームまるこNW
■フォト協力:かおりにょ
■チームまるこNW FACEBOOKページ
■チームまるこYouTube チャンネルはコチラ→ チームまるこノルディックウォーキング&柴犬まるこ
■チームまるこLINE
〜 オールシーズンノルディックフィットネス!専門店(株)クロス 〜
チームまるこはスポーツの力、ノルディックウォーキングのチカラで「健康問題を解決する」スポーツSDGsにガッツリ賛同し、持続可能な開発目標(SDGs)取り組みます。
◎下記プロジェクトに賛同し活動をしています◎