昭和40年代・50年代生まれ 男女集まれ!まるこNWです。
ほんま、暑いですね!
きのう、まるこイベントの開催予告9.12(土)午後からNW~収穫祭さんのビアガーデン!をさせていただきましたところ、早速 参加したい!のお声をいただきました~
【まるこ予告】2015年9月のまるこイベントの開催予告“〆(^∇゚*)カキコ♪9/12(土)です!
ほんに、ウレシイです☆(pq*´∀゚)ウレスィ~♪
詳細決定しましたら、またちゃーんとご案内しますよってに、まるこFacebookページからでもポチってくださいませ☆
8月に入り、本格的な暑さ´´(;´ρ`A)アチィ・・・
いったいぜんたいどんだけ暑いんじゃ!っていう中、きのう午後時間があったのでちいと8.22まるこイベントで通過する中之島界隈のステキな見どころを散策してみようとおもい、フォトグラファーかおりにょとおでかけしてきました。
銀橋の上で、ちょっと”跳んでみぃ”といわれたので、跳んでみたwww
汗が滝のように噴出しました~
途中、造幣局博物館に寄り道し、涼みがてら長居しすぎて・・・
古文書解読コーナーでお勉強してみたり、しっかり造幣局を楽しんだ日になってしまった(笑)
古文書解読コーナーのお姉さん、楽しかったです。ありがとうございました☆
明治4年4月4日に創業した造幣局、ここ大阪の地に創設!
こりゃ知っとかにゃあきませんね!
土日の造幣局博物館が開館してるのは8月だけらしく、今がチャンス☆
涼しいし、世界のいろんな貨幣やら、オリンピックのメダル、勲章などなど、勉強になるよ~
すごい価値の大判小判も!値段が付けれないほどのものもありました!ナント、本物が!!!
小学生の夏休みの課題とか、いいかも☆
造幣局博物館いいところです!
おみやには、明治3年の20円金貨のパッケージ”GOLD COIN OF THE MEIJI ERA”べっこう飴をこうて、ご機嫌で造幣局博物館をあとにした。
ただ、まるこ下見の方は、行きたいところの半分も行けず、THE END(笑)
また時間見つけて行っときますね~
昨日の模様は、後日お届けしますね~
とにかく、芝川ビルは行っときました!
とにかく、暑かった・・・
まるこノルディックウォーキングイベントは下記協会・団体・企業のご協力を頂いております。
■NPO法人 日本ノルディックフィットネス協会(JNFA)
■(一社)関西ノルディックウォーキング協会(KNWA)
■サークルアウリンコ
■サポートメーカー:Lapinノルディックフィットネスクラブ(by JF-Desing.co.ltd)
~ オールシーズン楽しめるノルディックスポーツのスペシャリスト ~
■サポートショップ:(株)クロス
~ オールシーズンノルディックフィットネス!専門店クロス ~
■フォト協力:かおりにょ