昭和40年代・50年代生まれ集まれ!チームまるこNWです。
令和元年5月19日(日)世界ノルディックウォーキングデーにチームまるこは、和束町石寺の茶畑をノルディックウォーキング&お茶摘みを体験イベントレポートはいよいよ京都府の景観資産第1号にも指定された「石寺の茶畑」に到着です!

5月19日まるこ五感で楽しむ和束町の茶畑散策NW+お茶摘み体験イベント
これぞ!和束町の見事な茶畑の景観であーる!ですね☆

日本茶800年の歴史散歩 和束町の茶畑景観
和束町 石寺の茶畑の前にdan dan cafë (ダンダンカフェ)
今回のイベントでは団体で伺うのはご迷惑かと思い、また時間の兼ね合いで断念しましたが、皆さん!こちらのジェラート「抹茶濃いめ」うまー!でしたよー
また、ランチも美味しそう~
是非是非チャンスがあれば行ってみて!サイコーな景色で美味しい☆
ランチは数に限りがあるそうなので、お電話にてご予約されるがいいようです!お店情報などは↓インスタグラムをチェックして
◎dan dan cafë / ダンダンカフェさんのインスタグラムはコチラ
カメラをお持ちの皆さま~お気に入りの1枚をお撮りください!!
それでは先へ進みましょ!ノルディックウォーキングです
まるこ和束町の茶畑を五感で楽しもう!というのが今回のテーマ
一感目~
・ノルディックウォーキングで和束町の景観を目で感じよう!、こちらはもちろん皆さんOK?
そして二感目は?
・ウグイスや鳥たちのさえずりを耳で感じよう!、こちらもOKですよね
「ホーホケキョウ」いうてたねー
三感目~
・新茶ならではの色と香りを存分に感じよう!
製茶工場からは、いい香りがぽわ~んと漂ってきましたね~
四感目、五感目
・茶摘みでは、お茶に触れてプチっという感触を体験しよう!
・摘んだお茶は、持ち帰って天ぷらにして味わおう!
こちらはまた後ほどね☆
それでは、出発地点の活道ヶ丘公園まで戻りますよ~
はーい!ノルディックウォーキング距離は7kmとなりました~
程よい快適距離でしたね~それではクールダウンいっときましょ~
茶畑の景観を楽しみながらのノルディックウォーキングいかがでしたか~?
大阪ではなかなか味わえないコースではないでしょうか?
茶畑からのアングルお写真の提供いただきました!ありがとうございます!!
今年の3月は「まるこ宇治に行く!」の開催でしたが
そして、今回は和束町ということでお茶にちなんだコースが続きましたが、宇治のときとはまた違った雰囲気で楽しめたのではないでしょうか~?
宇治のコースも最高でしたが、今回の茶畑コースもまるこ大のお気に入りです☆
14:40 ノルディックウォーキングの部、終了です☆
それではお茶摘み体験に備えて、色々準備を整えます!ん?何の準備?(笑)
本当は茶娘衣装で挑みたかったのですが、ん~、、、って悩んでいたところ
あ!そうだ
まるこハッピあるじゃん!
INWA World Nordic Walking Dayだもの~盛り上がっていっとこっ!
踊る阿呆に見る阿呆、同じ阿呆なら踊らにゃそんそん!
まるこスタッフ、令和元年5月1日阿波おどり会館の体験型公演で踊り子250名の頂点にたった!
関連ブログ:令和元年5月1日受賞しちゃった~!平成~令和 阿波踊りプライベートの旅←クリック
この女踊りの舞をみよ☆(笑)
さあ、お茶摘み体験の準備は整った!!
この準備、いるんかっ!ちゅう話もありますが~(笑)
15:00です!いよいよお茶摘み体験がはじまるっ!
その様子は次回、最終回につづくー
チームまるこ
◆まるこ和束町の茶畑散策NW+お茶摘み体験~レポ最終回にジャンプ!!
◆まるこ和束町の茶畑散策NW+お茶摘み体験~レポ1に戻る!!
◆まるこ和束町の茶畑散策NW+お茶摘み体験~レポ2に戻るるる??
◆まるこ和束町の茶畑散策NW+お茶摘み体験~レポ3に戻ります?
まるこノルディックウォーキングイベントは下記協会・団体・企業のご協力を 頂いております。
■NPO法人 日本ノルディックフィットネス協会(JNFA)
■(一社)関西ノルディックウォーキング協会(KNWA)
■サークルアウリンコ
■サポートメーカー:Lapinノルディックフィットネスクラブ(by JF-Desing.co.ltd)
〜 オールシーズン楽しめるノルディックスポーツのスペシャリスト 〜
■サポートショップ:(株)クロス
〜 オールシーズンノルディックフィットネス!専門店クロス 〜
■フォト協力:にょ
■チームまるこNW FACEBOOKページ ポチっと”いいね”をお願いします!!
■チームまるこNWはスポーツ庁「スポーツ・イン・ライフ」に賛同しています!!